Vapor Trail

明るく楽しく元気よく

AWSクラウドプラクティショナーに合格した

1. きっかけ

AWSについて勉強しなきゃなぁーと前から思っていたものの、サービス多すぎアップデート早すぎでどこから手を付けていいのかわからないままでいた。

お正月休みでまとまった時間が取れるので、今までやろうと思ってたけど腰が重くてできてなかったことをやろうと思って、年明けからDockerとAWSについて学び始めました(あとちょっとVue.js)。

udemyで「手を動かして2週間で学ぶAWS基本から応用まで」というドンピシャな内容があったので、ちょうどセールで安かった(udemyっていつもセールしてる気がするけど・・・)のもあって、これをやることにしました。

手を動かして2週間で学ぶAWS基本から応用まで

2. 感想

やった感想としては、実際の画面の動きを見ながら、一緒にポチポチ作業して学べるので、非常にわかりやすかったです。

AWSの入門書みたいな本もありますが、たぶん技術書だったらVPCとかセキュリティグループあたりで理解できなくて挫折してたと思います。 人にもよると思いますが、こういうのはよくわからなくても、実際に手を動かしてやりながら理解したほうがいいと感じました。

正月休みの間に終わらせるぞーと意気込んでいたものの、コマンドとか手順とかをまとめたりしながら作業したので、結局1月末までかかりつつ、なんとかやりきる事ができた感じです。

3. AWSの認定試験を受ける

 AWSの基本的なサービスに一通り触れたので、認定試験を受けてみることにしました。

クラウドラクティショナーなので一番簡単な試験ですが、

徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト ? アソシエイト教科書

徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト ? アソシエイト教科書

 

この本がちょうど出たばかりだったので、買ってお昼休みとかに読んで勉強しました。

結果は無事合格でしたが、udemyの講座を受けて実際にELBとかIAMのサービスを手を動かして触れていたおかげで、比較的簡単に感じたのでudemyの講座を受講しておいてよかったです。

 

4. 今後やりたいこと

基本的なサービスの使い方はわかったので、これからやりたいこととしては、

  • EC2・RDSを冗長構成でLaravelをデプロイする
  • CodePipelineでコミットしたら自動でデプロイできるようにする
  • AWS CodeStarでコミット・ビルド・テスト・デプロイといった一連の流れを構築する
  • ECSなどのコンテナ技術を使ってみたい

といったことです。