Vapor Trail

明るく楽しく元気よく

さくらのクラウドを使う

f:id:kyamashiro:20190420223208p:plain

さくらのクラウドでこんな構成を作りたい。
さくらのクラウドのドキュメントがわかりやすいので、これを読めば分かると思う。

さくらのクラウド ドキュメント

あとは、チュートリアル形式のものがあるので、この通りにやれば作れる。

スイッチを使ってローカルネットワークを構築してみよう – 「楽しいさくらのクラウド」(5) | さくらのナレッジ

ローカルネットワークを構築しよう|teratail新年度応援企画

 

たぶん忘れるので残す。

最初の状態。サーバを1つ作成。ここからDBを作りつなぐ。

f:id:kyamashiro:20190420224422p:plain

共有セグメントはパブリックで外部とつながっている。

f:id:kyamashiro:20190420224534p:plain

DBをつくるにはスイッチが必要なので、スイッチを作る。

f:id:kyamashiro:20190420224547p:plain

f:id:kyamashiro:20190420224539p:plain

スイッチのトポロジからネットワークがどう繋がっているのか見える。今はスイッチの設定をしていないので、どこにもつながっていない。

f:id:kyamashiro:20190420224538p:plain

f:id:kyamashiro:20190420224545p:plain

DBを作る。

 

f:id:kyamashiro:20190420225541p:plain


サーバのNICに作成したスイッチを追加。

f:id:kyamashiro:20190420224554p:plain

f:id:kyamashiro:20190420224606p:plain

現在のネットワークはこうなった。

f:id:kyamashiro:20190420224557p:plain

f:id:kyamashiro:20190420224600p:plain

サーバのIPアドレスを設定する。黒丸をクリックするとIPアドレスを編集できる。

f:id:kyamashiro:20190420230143p:plain

f:id:kyamashiro:20190420224601p:plain

 

・ethの設定をする

 サーバを起動。

ip addr show

eth0は共有セグメント、eth1がローカルネットワーク。

f:id:kyamashiro:20190420224606p:plain

eth1に192.168.0.1を設定する。

nmcli connection add type ethernet con-name local-eth1 ifname eth1 ip4 192.168.0.1/24 gw4 192.168.0.254

 

ssh接続したターミナルからDBに入る

sudo yum install postgresql

MariaDBの場合は、mariadbをインストール。

f:id:kyamashiro:20190420231553p:plain

コマンド例を入力、DB作成時のパスワードを入力すれば、DBにログインできる。

 

 

ネットワークの知識がなさすぎて、スイッチについてはさっぱり理解していない。

マスタリングTCP/IPを読む時が来たか・・・。